頭痛薬が効かない【薬を使いすぎて痛みが引かなくなっていませんか?】

9月12日(月)

神戸中央区 三宮 はり、きゅう、整体の【 鍼灸・整体院 ひわたし】の院長 樋渡です。
いつもありがとうございます♪

最近は台風や季節の変り目のせいもあって天候がとても不安定になっていますね。こんな時期に多くなるのが頭痛の症状です。

 

特に普段から頭痛でお悩みの方のは頭痛を普段より多く感じられるのではないでしょうか?そういった慢性頭痛の方の中には頭痛薬を常用されている方も多いと思います。

7049d21f365f6c1656d5509bc1f7c0d6_s

朝起きたら軽く頭痛を感じていませんか?

その頭痛が悪化しないように予防的に早めに頭痛薬を飲んでいませんでしょうか?

それでも会社で頭痛が悪化してしまって、更に薬を飲むなんて事になってないでしょうか?

 

いつもそんな頭痛と人知れず戦っている中でも仕事は次々にやってくる・・・

「今日は頭が痛いから仕事を減らして欲しい」なんて忙しそうな同僚を見ると言えませんよね。

 

でも頭は痛いし、それに伴って吐き気もしてきたり・・・

何とか仕事をしなくちゃと思いながらも、もうデスクにも落ち着いて座っていられないほどつらい・・・。

 

できれば仕事は遅らせたくたくないし、同僚に迷惑をかける訳にもいかないから欠席や早退はしたくないとガマンして何とか仕事を夜までがんばっているかも知れませんね。

 

当院に来られる頭痛の患者さんは、つらさに耐えてまじめに頑張ってしまう性格の方が多いように感じます。

本当に一生懸命に仕事に集中しているので、ついがんばり過ぎてしまうのかもしれませんね。

だからこそ頭が痛くてすごくつらい時でも頭痛薬で痛みを抑えてがんばってこられたのだと思います。

 

しかし、頭痛薬を長期間使用し続けた結果して頭痛を感じやすくなっているのかもしれませんよ。

 

 

【薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)】

「薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)」とは、頭痛薬や痛み止めの薬が効いている状態に体がなれてしまうことで神経が過敏になり、普通なら痛みとして感じない程度の刺激に対しても痛みとして感じてしまう頭痛です。

例えば、室内から室外に出たときなどの際に体温調節のために血管が縮んだり膨らんだりすることさえ刺激になって頭痛感じてしまうといった具合です。

 

「薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)」の診断基準は、国際頭痛分類第3版beta版(ICHD-3β)の付録によって以下のように定義されています。

8.2

    A. 以前から頭痛疾患をもつ患者において、頭痛は1ヵ月に15日以上存在する
    B. 1種類以上の急性期または対症的頭痛治療薬を3ヵ月を超えて定期的に乱用している
    C. ほかに適切なICHD-3(国際頭痛分類第3版)の診断がない

日本頭痛学会・国際頭痛分類委員会 訳:国際頭痛分類 第3版 beta版 医学書院:106, 2014

この定義を診てみると「あっ!」と思い当たる方も多いかもしれませんね。

ではどうすればいいか次に治療の原則を見てみましょう。

 

【薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)の治療の原則 】

薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)の治療の原則は主に次の3点です。

    1. 原因薬剤の中止
    2. 薬剤中止後に起こる頭痛への対応
    3. 予防薬の投与

「薬剤の使用過多による頭痛」を治療するには頭痛が起こることを十分に理解してとりかかる必要がありますね。
頭痛が起こりにくい環境作りや痛みのコントロールが重要になります。

薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)にならないためには次のことを心がけるように言われています。

 

・頭痛薬の使用は服用回数を守りましょう。(月に10日以内)
・市販の鎮痛薬を予防的に飲むのは避けましょう。
・主成分が単一の鎮痛薬を選びましょう。
    *主成分が複数配合されているものやカフェイン(無水カフェインもしくはカフェイン水和物)が含まれているものには注意しましょう。
 ・ ほかに薬を飲んでいる場合は医師に伝えましょう。
 ・ 「頭痛ダイアリー」をつける習慣をつけましょう。

スッきりんのバイバイ頭痛講座

 

頭痛薬を使う事をのをやめるのが大切なのはわかったけど、頭痛薬をやめると頭痛が出てきてしまうの
はつらいものですよね。

なるべく痛みが出ないようにしながら頭痛を改善できればストレスなく頭痛から解放されていいと思います。

 

その方法は【薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)の治療の原則 】にもありましたが薬物乱用頭痛になるきっかけになった元々の頭痛を改善させてゆく事が薬剤中止後に起こる頭痛への対応となります。

 

でも薬剤中止後に起こる頭痛への対応と言われても具体的に何をしたらいいのか迷ってしまいますよね。そこで当院では薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)の方に対しても整体と鍼灸治療をお勧めしています。

 

元々の頭痛の原因をたどってみると、パソコン作業や毎日のストレスで筋肉の緊張がおこり、肩や首にこりとなってしまうことで頭痛の痛みを感じる神経を刺激してしまうことが非常に多く見られます。

その元々の頭痛の原因を整体や鍼灸で治療しながら頭痛自体を起こりにくくして、頭痛薬などの痛み止めの使用回数を減らしていきます。

 

そうすることで頭痛の痛みをコントロールしながら、再発を防いで根本的な頭痛改善を目指していきます。
頭痛がなくなれば今までのように頭痛薬がないと不安に感じてしまったり、同僚に気を使って頭痛で早退しようか悩むこともなくなます。

そのうえ頭痛薬でボーっとしていた頭がスッキリして、仕事のスピードも上がり残業なんてせずに早く家に帰れるようになるかもしれませんね。

 

それでは今日も健やかにお過ごしください♪

 

 

鍼灸師・柔道整復師 樋渡聰介 監修
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【三宮 神戸市中央区で肩こり、腰痛、疲労回復なら鍼灸・整体院ひわたし 】

◆電話予約  078-381-5635
当日のご予約はお電話にてお願いいたします。

◆ネット予約
12時間以降のご予約はネット予約もご利用いただけます。

◆ライン@でお問い合わせ&予約
https://line.me/R/ti/p/%40yii7170e

友だち追加
~~~~~~~~~~~~~~~~
・【当院へのアクセス】はコチラ

・【院長のブログ 】はコチラ
~~~~~~~~~~~~~~~~

◆住所
兵庫県神戸市中央区加納町3-2-1 ICOビル エレベータ5階
各線 三宮駅から北(山側)に歩いて6分

◆受付時間
月火水金  10:00~21:00(最終予約枠21時)
土     10:00~15:00
休診         木、日、祝

◆施術料
・初回  9,500円 (税込)初診料+施術料
・2回目以降 6,500円 (税込)
一律料金でお体の状態に合わせて鍼灸、整体、矯正、テーピングを組み合わせて行います。

TEL 078-381-5635

 

この記事を書いた人